開催報告

【講座報告】仕事が片付くパソコン講座:企画書&セミナー資料をスムーズに作成する方法

okame

以前よりご要望があり、7月から開始した「パソコン講座」今回第2回目。

整理収納アドバイザー2名の方で2時間ひたすらパソコンの勉強です。

一般的なパソコンスクールが開催する講座は、Excel・PowerPointなど、利用したいソフトのみを丁寧に詳しく教えてくれます。

でも、起業家さんは1つずつのソフトを知る必要もなく、そんな時間も無駄ですよね。

実務で必要な使い方を私が実務で利用している方法でお伝えしています。

東大阪市多目的センター

今日は、、、、

デザインアプリ『CANVA』とPowerPointを利用して、【企画書】【セミナー資料】の作成を進めました。

まず、資料作成するにあたっての注意点や流れを説明。

使うフォント・色使い・配布資料・見せ方など、本当に内容たっぷり。

印刷方法やコス削減する作り方など。。

少人数なので、質問大会にもなりますし、必死でメモを取って頂きました。

みなさん、ある程度の使い方はご存知ですが、今日初めて知ることもたくさんあって、喜んでいただけたかなぁ。。。と思います。

参加者様のお声

お伝えしたいことがいっぱいありすぎて、急ぎ気味でなりすみません。

でもでも、たくさんの情報の中から、1つずつ自分のものにして、使いこなしていただきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

できればすぐに活用していただきたいので、1カ月後までに資料を作成して、次回のタイミングに見せあってプレゼン会したいなぁと思います。

ご参加ありがとうございます。

収納マニア おかめ
収納マニア おかめ
2級建築士・整理収納アドバイザー
Profile
整理収納アドバイザーの方向けに、パソコン業務の片付けを支援するオンラインコミュニティを運営しています。Googleツールを活用した業務効率化やパソコンデータの整理術をお伝えしながら、パソコンが苦手な方でもスムーズに業務を進められるようサポートしています。 もともと整理収納アドバイザーとして活動し、片付けの仕事の流れを熟知。また、元リフォームアドバイザーとして住宅に関する知識も豊富なため、業界特有の業務やデータ整理の課題に寄り添ったアドバイスが可能です。 パソコン作業をもっと快適に、もっと効率的に!整理収納の知識を活かしながら、あなたのデジタル環境を整えるお手伝いをいたします。
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました