【BLOG】マンションリフォームのポイント 『洗濯パン』 正しい選び方ご存知ですか??

okame
相談者
相談者

洗濯パンのホコリがとても気になります。みなさんどうやってホコリよけしてるんですか?ゴミが溜まってそうで気になるし。。。排水の掃除がしにくくて困ってます。

おかめ
おかめ

洗濯パンには選び方があり、お住まいに合った洗濯パンを選定すると掃除もしやすいんです!でも知らない人が多くて。。。

リフォーム時にはぜひ知っておいてほしい知識をお伝えします!

洗濯パン設置する理由

そもそも洗濯パンを設置する利用はご存知ですか?

  • 階下への水漏れ防止
  • 洗濯時の防音対策

※主に2つが考えられます。

主に「階下」への迷惑がかからないように設置することがほとんどです。

ということは、マンションは必須と考えていいですね!

マンション = 洗濯パン必須

賃貸マンションで洗濯パンの設置がない場合もありますが、基本的には漏水・防音対策として、、設置あるマンションの方が安心できます!!

戸建では洗濯パンは

①ゴミがたまる ②場所が必要になる ③洗濯機後ろの掃除がしにくい

などの理由から設置しない方が多くなっています。

洗濯パンの種類

サイズの幅が主に3種類で、奥行は全て640mmとなります。

サイズ
  • 640×640mm
  • 740×640mm
  • 840×640mm
メーカー
  • TOTO
  • LIXIL
  • カクダイ
  • シナネン
  • テクノテック

・・・・・・・など

サイズをお伝えした時によくあるご質問が、、、

相談者
相談者

ドラム式洗濯機を買う予定ですが、640×640mmサイズじゃ無理ですよね。。。?

おかめ
おかめ

大丈夫です!!640×640mmサイズの洗濯パンでもドラム式設置は可能です。

ドラム式でも脚の位置は640mmより内側の約600mmの部分となり、洗濯パンとちょうどぴったり位置に脚が設置されます。

ただ、ドラム式設置の移動や搬入を考えると、少しでも余裕があるのがベストです。

洗濯パンの種類

種類があるのはご存知ですか?
リフォームの際は、業者様からぜひご説明していただきたい内容です。

大きくわけて3種類です。

①は一般的に普及していて、賃貸マンションや通常リフォーム時に設置することが多い洗濯パンです。

②はある意味特別なタイプで、洗濯排水の位置に合わせて嵩上げしたタイプです。
(長谷工仕様の「チャンバー」がある場合に利用すると、大工工事が不要になることがあり、施工がスムーズです)

おすすめ洗濯パン:嵩上げタイプ

マンションでは定期的に洗濯排水の高圧洗浄があり、その時にトラップを外します。
嵩上げタイプの洗濯パン以外では、洗濯機の下に排水口が隠れてしまい、洗浄するには洗濯機を移動するよう言われることがあります。

現在、嵩上げタイプじゃない場合

すでにリフォーム済で当面リフォーム計画もない場合、嵩上げパーツを購入可能です。

ホームセンターで「嵩上げ」のパーツのみ購入
排水トラップと洗濯機の間に空間を作る!

【注意】嵩上げパーツ購入前に!

フタが開くか確認

嵩上げパーツを設置し洗濯機が洗濯水栓と干渉しないか確認が必要です。

洗濯パンのデメリット

  • ホコリが溜まりやすい
  • 設置スペースが必要
  • 掃除が面倒

洗濯機下に排水口があり、いつの間にかホコリが溜まった状態になることがあります。

中には、知らない内に排水口が詰まってしまい、漏水事故になることも。。。

排水口(トラップ)常に清潔を保つよう掃除しましょう!

【注意】洗濯パンの排水位置注意

各メーカー【L】【R】【C】と3種類の排水口位置の設定が可能です。

何も打合せがなければ、【C:センター】で設置することが多く、後々掃除に苦労することになります。

掃除しにくい洗濯パンの排水口位置

洗濯機が洗面側設置の場合

洗濯機正面の右側にスペースができる為、排水口の位置は【R:右手前】【C:右中央】に設置がベスト

洗濯機が壁側設置の場合

洗濯機正面の左側にスペースができる為、排水口の位置は【L:左手前】【C:左中央】に設置がベスト

比較していただき、よく把握してもらいたい部分です。

まとめ

  • マンション洗濯パンは必須
  • 掃除しやすくして漏水事故防止
  • 設置する時は排水トラップ位置は見える場所に

これから洗面室をリフォームの方、洗濯パンの選定も気を付けてくださいね。

\EVENT/
収納マニア おかめ
収納マニア おかめ
2級建築士・整理収納アドバイザー
Profile
建築士&元リフォームアドバイザーが3回の自宅フルリノベーション経験をもとに、失敗しないリノベーション&リフォーム&片付けをお手伝いします!住まいのストレスをリノベーションで解決し、暮らしのちょっとしたストレスは片付けで解消しましょう♪
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました