INFORMATION

【BLOG】取扱説明書必要ですか?紙の資料はすぐ捨てても『神アプリ』で管理ができる時代

okame
相談者
相談者

引っ越ししたら、新しい家電や家具をたくさん購入しました。

すべての商品に「取扱説明書」があり、整理するのが大変。

やっぱり置いておいた方がいいですよね。。。

おかめ
おかめ

取扱説明書がWEBで検索できる製品は、紙ベースの取扱説明書は保存しなくても大丈夫です!

ほとんどの製品がWEBで管理できるので、検索できれば廃棄しませんか?

簡単に検索できる方法をお伝えいたします。

その書類本当に必要ですか?

家電・照明・携帯などに同梱されている「取扱説明書」購入してすぐの時、設定方法やお手入れ方法をチェックしますよね。

でも、数カ月して使いこなすようになると、見る機会もなく、慣れている方なら、購入してすぐ見るだけで、その後は取扱説明書の存在すら不明になることあります。

数年間、取扱説明書を放置!ってことも多くないですか?

おかめ
おかめ

1~2年使わない物は【不用品】です!といつも整理収納講座でお伝えしています。

でも、取扱説明書は捨てない人が多いのはなぜ??

取扱説明書を捨てられない理由は、、、

  • 壊れた時に困る
  • 何かあったら困る
  • 保証がある期間は置いておく

よくお客様からお聞きする内容です!

参考)書類の保管方法

ファイル

ファイルの方法はたくさんありますね!

とても便利で、オフィスや自宅でのファイリング方法も情報がたくさん。

  • 個別フォルダー
  • Z式パンチファイル
  • フラットファイル
  • クリアファイル

その書類本当に必要ですか?

「取扱説明書」はスマホ保管できる

型番を入れると取扱説明書がまとまる!

書類整理は私も苦手なので、紙で保管しない方法で管理しています。

スマホアプリ

WEBサイト

スマホとWEBもユーザー登録で、情報を同期できます。

スマホで家中歩きながら、「型番」を登録か、バーコードでスキャンするだけですべての取扱説明書をまとめられます。

アプリで確認できる情報

  • 施工説明書
  • 取扱説明書
  • 公式サイト
  • FAQ(よくある質問)

型番が登録するだけで、製品に関する必要な情報が全てまとまる!

公式サイトも毎回検索しなくていいので、とても便利です。

アプリで登録できる情報

  • 所有状況
  • グループ
  • 購入日
  • 購入価格
  • 保証期限(事前通知あり)
  • 廃却日
  • 写真(レシート・記念撮影)
  • お気に入りページ
  • メモ

購入後や購入前に登録する情報も豊富。

所有状況

【気になるモノ】【家族などが所有】【賃貸物件の設備】【レンタル中】【職場の備品】【譲渡・廃却済】から選択可能。

グループ

オリジナル登録可能。デフォルトで【ふだん使い】【実家のモノ】【旅行で使う】【買い替えたい】の登録あり。

保証期限

日付設定すると、90・30・10日前に通知が届きます。(通知を許可が必要)

おかめ
おかめ

たくさんの情報を無料登録できて、すごくないですか?!

初めて見つけた時、感動してしまい、たくさんのお客さまにお伝えしました。

みなさん感動です。

紙の取扱説明書で確認したい場合

使い方を把握するまで取扱説明書が必要な場合。

必要な期間だけすぐに見やすい場所に保管しませんか?

見たい時にすぐ見れる方法で管理しましょ。

参考)洗濯機の横にマグネットで取付

参考)冷蔵庫の側面にマグネットで取付

保証書はどうしたらいいの?

リノベーションのお引渡し時には、1冊のファイルにまとめて取扱説明書を渡してくれる業者様が多いですね。

その中に保証書を保管している場合もありますが、基本的には業者で工事した場合は保証書がなくても大丈夫です。

出荷&納品履歴があり、保証期間がわかる。

保証書がなくても保証期間は メンテナンス対象となります。

※不具合の内容により費用が発生する場合はあります。メーカーに確認ください。

まとめ

•取扱説明書はなくてもOK

紙で見たいならすぐ見れる状態で保管

•将来的には書類の保管はデータに

SDGsも考えて、企業様は紙での対応を軽減されつつあります。

今の内から、家の紙書類はデータで管理できるようにしていきましょう。

収納マニア おかめ
収納マニア おかめ
2級建築士・整理収納アドバイザー
Profile
建築士&元リフォームアドバイザーが3回の自宅フルリノベーション経験をもとに、失敗しないリノベーション&リフォーム&片付けをお手伝いします!住まいのストレスをリノベーションで解決し、暮らしのちょっとしたストレスは片付けで解消しましょう♪
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました