開催報告

【セミナー報告】終活?シンプルで楽しく暮らすために今やることを考える!

okame

毎月定期開催している「片付けセミナー@東大阪市文化創造館内 まちライブラリー」です。

今回の話題は『終活』についてのお話になりました。

久しぶりにご参加いただいたM様が

相談者
相談者

モノが捨てられなくて。。。いっそ、自分が亡くなってから、娘に処分してもらおうかと思ってます!

モノを捨てるのは、正直難しいですね。思い出があったり、高価だったりすると余計に躊躇してしまいます。

私は5年間母の介護をしながら、実家を少しずつ片付けた経験があります。

当初はケンカしながら、モノを処分していました。捨てるつもりでゴミ袋5つにまとめたものを、よく朝起きると開封していて、ゴミ袋2つが行方不明で元の部屋に戻っていることも。。。

片付けに関して、親子喧嘩は絶えない。。。介護も加速してきて、本当にしんどい時期もありました。

今思えば、もう少しお互いの理解をしながらの方法や外部の方にお手伝いいただく方法もあったと思います。

そんな経験から、、、、

おかめ
おかめ

娘さんでなく、お母さまご自身で毎日楽しく過ごす為のお片づけはしてほしいですよ~!

とお話しさせていただきました。

その他、「喪主」を経験した時のお話などしながら、今を楽しくするための片付け方法をお伝えです。

毎回ご参加いただいている方も増え、継続的にセミナーさせていただくメリットもたくさん!

どなたでもご参加いただけますので、ぜひぜひお立ち寄りください。

東大阪市文化創造館内 まちライブラリー東大阪で、【毎月第2土曜日】定期開催しています。

収納マニア おかめ
収納マニア おかめ
2級建築士・整理収納アドバイザー
Profile
整理収納アドバイザーの方向けに、パソコン業務の片付けを支援するオンラインコミュニティを運営しています。Googleツールを活用した業務効率化やパソコンデータの整理術をお伝えしながら、パソコンが苦手な方でもスムーズに業務を進められるようサポートしています。 もともと整理収納アドバイザーとして活動し、片付けの仕事の流れを熟知。また、元リフォームアドバイザーとして住宅に関する知識も豊富なため、業界特有の業務やデータ整理の課題に寄り添ったアドバイスが可能です。 パソコン作業をもっと快適に、もっと効率的に!整理収納の知識を活かしながら、あなたのデジタル環境を整えるお手伝いをいたします。
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました